top of page

くらふとこころは適切な療育を行い

​ひとりひとりの成長をサポートしていきます。

​たのしく、まなぶ。

SCROLL

「できる」「できた」から広がる世界
-​早期療育で子どもの世界を広げる-

早期療育は、発達障害のあるお子さんの発達の土台を築き、

二次障害を予防し、子どもとのかかわり方を学ぶことが

できるというメリットがあります。

日々を楽しみながら、成長に合わせてできることを増やし、

​それをみんなで喜び合える療育をしていきます。

ハロウィンパーティー
2024.02.29-12.jpg

集 団 療 育

お子さまに対して、遊びや文化活動などを通して集団活動や社会適応の訓練、生活習慣の基礎的な育成指導を行います。集団で過ごすことで、社会性やコミュニケーション能力を向上させていく事を目的としています。

2023.05.23-25.jpg

​個 別 療 育

お子様に応じたプログラムを立てて、マンツーマンで苦手な分野を教えていきます。できなかったことができるようになっていくことで、お子さまにも自信が芽生え、毎日の生活が楽しく送れるようにしていきます。

くらふとこころの一日

CRAFTCOCORO TIME SCHEDULE

9:30

登所・準備・自由遊び

10:00

お片付け・体操・朝の会

10:30

​メイン活動

11:30

昼食

12:30

フリータイム

13:00

歯磨き・絵本

13:30

午後の
​メイン活動

14:30

おやつ

14:50

帰りの会

15:00

順次降所

保育園・幼稚園

9:30までに登所・自分で準備をします。

岐阜 発達療育

​遊んだおもちゃを片付けて、朝の会を行います。

岐阜市発達療育

毎日違う活動を行います。
​・運動・リトミック・制作・季節の行事・避難訓練・誕生会等々

発達療育・児童発達支援

栄養が考えられた健康的なお弁当をお子さまに合わせて
​食べやすいように加工しています。

療育施設

​昼食後なので、パズルをしたり落ち着いて過ごします。

保育園

歯磨きをして自分で口をゆすぎに行きます。
​歯磨きが終わったら静かに絵本の読み聞かせを聞きます。

各務原市発達療育

​午後の活動は、散歩や公園に行ったり、室内遊びをメインで行います。

児童発達支援

​おやつを食べてリフレッシュします。

岐阜の発達支援

連絡帳や水筒・タオルを片付けて帰る準備をして、帰りの会をします。

発達療育岐阜市

​おうちの方が迎えに来るまでゆっくりと時間を過ごします。

集団療育内容

くらふとこころは発達の気になるお子様に対して、

遊びや文化活動などを通して

​集団活動や社会適応の訓練、基礎的な育成指導を行います。

岐阜児童発達支援

01

​運動支援

02

創作活動

散歩や公園遊び、ボール遊びなどの運動遊びを通してボディイメージを形成したり、バランス、コントロール、スピード感覚など一人ひとりの発達の特性を踏まえた

身体づくりを支援していきます。

クレパスやサインペン、絵の具遊びやのり、はさみを使った制作遊び、フィンガーペインティングなど​手指を使うことを通じて発達を促す活動をします。

03

感触・感覚遊び

粘土遊びやしゃぼん玉遊び、お花紙遊び、片栗粉遊びなどを通して五感を刺激しながら身近にある感覚を自分の体で体験して覚えていきます。

04

季節の遊び

泥んこ遊びや水遊び、雪遊びなどその季節にしか経験できない遊びを通して心も体もダイナミックに成長していきます。

岐阜市の児童発達支援

05

​社会性の芽生え

一人遊びや平行遊びをする中で支援者やお友達の存在に気づき、仲間あそびやごっこ遊びでやり取りを繰り返し経験しながら集団で遊ぶ楽しさを知り育てていきます。

06

生活習慣

かばんや手荷物の仕分け、着替え、トイレトレーニング、食事、くつの着脱など身辺自立に​必要な訓練を行います。

個別療育内容

くらふとこころの「個別療育」は、専門スタッフが

お子さまに合わせたプログラムを立て、マンツーマンで

苦手な分野を克服していきます。自身が芽生え毎日が楽しく

​過ごせるように、療育を行います。

発達障害

個別療育のスケジュール

各務ヶ原市の児童発達支援
個別療育岐阜市

01

幼稚園や保育園で行うような登園時の準備(上履きを履く等)​を練習します。

​準 備

岐阜個別療育

02

お子様に合った課題を1対1で行います。遊び、学習をバランスよく取り入れます。

課 題

家庭教師個別療育

03

​その日に行った課題やお子様の様子をご家族にお伝えします。

フィードバック

個別療育の詳細

コミュニケーション

お友達やご家族と楽しくコミュニケーションするための

スキルをトレーニングします。

●目合わせ ●指さし ●要求表現

​●相づち ●会話 ...

社会性

ご兄弟やお友達と、仲良く楽しく過ごせるようにするためのトレーニングです。

●物の貸し借り ●かわりばんこ ●ルールのある遊び

​●マナー(SST) ●じゃんけん ●お絵描き ...

身辺自立

身の回りのことを自分でするためのトレーニングをします。

​●トイレトレーニング ●フォーク・スプーンの使い方

​●服の着脱 ●偏食トレーニング ●体幹トレーニング...

ことば・学習

言葉の持つ意味を分かりやすく指導、社会で適応する

会話力を育てる。学校の授業で必要なことも楽しくト

レーニングする。

​●物の名前 ●ひらがな ●線つなぎ ●足し算 ...

bottom of page